バズレシピ

一人暮らしを始めて数年。料理は正直、得意じゃないです。でも外食やコンビニ弁当ばかりだと飽きてくるし、なによりお金もかかる。そんなとき、SNSでよく見かける「りゅうじのバズレシピ」が気になって、試してみることにしました。
最初に作ってみたのは「至高の豚汁」に挑戦。
これは少し手間がかかりましたが、そのぶん味も本格的。りゅうじさんの動画を見ながら、包丁の使い方や食材の下ごしらえも学べて、ちょっと料理スキルが上がった気がします。なにより「自分で作った感」があるのがうれしいです。
最近気になるのが、検証動画の「唐揚げ」。
唐揚げはビールのあてに最高ですが、衣が焦げたり、はがれたりするので難しい。りゅうじ氏が検証している「冷たい油に小麦粉を入れ、そこに鶏肉を入れて唐揚げを作る」方法はかなり気になる。文字通り、冷たい油に小麦粉を入れ、火をつけ、少しばかりぐつぐつしてきたら、そこに鶏肉を入れて火を通すと、なんと鶏肉の回りに衣がついて唐揚げになるそうです。
こんな不思議な方法で、唐揚げが美味しくできるなら、一度試してみたいと思います。
バズレシピのいいところは、材料がシンプルで、工程も難しくないこと。動画を見ながらでもサクッと作れるのがありがたいです。仕事で疲れて帰ってきた日でも、「ちょっと作ってみようかな」って気になります。
最近では、冷蔵庫の残り物を見ながら「この材料、バズレシピで使われてたやつだな」と思い出して、適当にアレンジしてみることも。食費も抑えられて、外食の回数も減りました。
りゅうじさんのおかげで、料理がちょっとだけ楽しくなってきました。これからも色んなレシピに挑戦して、レパートリーを増やしていきたいと思っています。